2022年初めに供給が戻るのではと情報もありましたが、まだ供給が不足している状況です。
引き続き1回目、2回目を接種できてないお子さんと公費の期限が近いお子さんを優先に
接種を進めていきます。ご協力よろしくお願いします。
現在のところ4月以降に供給が安定するようです。
ワクチンの種類: | 不活化ワクチン |
---|---|
接種時期: | 生後2ヶ月~ |
接種回数: |
3回 (1回5,000円) |
日本では、B型肝炎ウイルスの感染者は約100万人(約100人に1人)と推定されています。B型肝炎ウイルスに感染することで慢性肝炎になり、将来、肝硬変や肝臓がんに進行することもあります。生まれたら、できるだけ早いうちにB型肝炎ワクチンを接種し病気を予防しましょう。世界標準の接種スケジュールは生まれた時・生後1カ月・生後6カ月時の計3回接種します。
3回接種が90%以上行われている国々(114カ国)が青色で記されています。お隣、韓国、中国も青色です。日本は3回接種を導入していない国です。
ワクチンの種類: | 生ワクチン |
---|---|
接種時期: | 生後6週~ (標準的な接種時期:生後2ヶ月~14週6日までに1回目) |
接種回数: | ロタテック 3回 ロタリックス 2回 |
ロタウイルスワクチンの1回目の接種期限は生後14週6日です。15週を超えた場合は、接種できません。
ワクチンの種類: | 不活化ワクチン 定期接種 |
---|---|
接種時期: | 生後2ヵ月~ (標準的な接種 生後2ヵ月~6ヵ月) |
接種回数: | 初回免疫3回 4~8週間に間隔で接種 追加免疫:1回 3回目の7~13か月後 |
ロタウイルス・ヒブ・小児肺炎球菌・4種混合の必要接種回数を早期に完了するには、同時接種で受けることが重要です。
接種開始年齢が7ヵ月以上、12か月未満の場合
接種回数:初回免疫2回 追加免疫1回(初回免疫の1年後に1回)
接種開始年齢が1歳以上、5歳未満の場合
接種回数:通常1回
ワクチンの種類: | 不活化ワクチン 定期接種 |
---|---|
接種時期: | 生後2ヵ月~ |
開設中
BCGは、標準的な接種期間が生後5~7ヶ月です。公費での接種期間は生後11ヶ月まで可能です。
年長のお子様へ 麻疹風疹第2期が接種をしてください。
期限は翌年の3月31日までとなっていますが、忘れたり、病気にかかることで期限を過ぎてしまう場合があります。4月・5月早い段階で接種しましょう。
自費になりますが、日本小児科学会・VPDの会でもお勧めしている大切なワクチンです。また、予防効果を確実にするために2回の接種をお勧めしています。
おたふく1回目:1歳 2回目:3~5歳
笛吹市は公費補助あり。
開設中
「日本脳炎ワクチン 生後6ヶ月から接種をお勧めしています」
日本小児科学会より「日本脳炎ワクチンは生後6か月から推奨!」
昨年、千葉県で生後11か月のお子さんが1人、日本脳炎にかかりました。このため、通常3歳になったら接種を勧めてきましたが、今年2月、日本小児科学会から「日本脳炎罹患リスクの高い者は生後6か月から接種を推奨」という報告がありました。国内のブタの日本脳炎抗体保有状況をみますと、千葉県と同じく山梨県は80%以上と高い地域に属していて、日本脳炎罹患リスクが高い地域と考えられます。そのため私のクリニックでも今年5月から生後6か月からの接種をお勧めしています。また、生後6か月から接種しても抗体価の獲得に3歳と比べて問題がないことがわかっていますので安心して接種してください。
開設中
ワクチンの種類: | 不活化ワクチン |
---|---|
接種時期: | 10歳以上の女性 (定期接種は、中学1年生) |
接種回数: | サーバリックス 3回 ガーダシル 3回 |
※当科では、大人の方の接種もお勧めしています。お電話でご予約して下さい。
開設中
開設中
開設中
開設中
開設中
開設中