病児保育室ドリームの利用について
現在、当日の発熱・発熱がなかった方が利用途中で発熱があった場合、お迎えをお願いしていましたが、
この度PCR検査と同等の高感度の遺伝子検査機器を導入致しましたので、
当日発熱の方もご利用が可能となりました。
現在、当日の発熱・発熱がなかった方が利用途中で発熱があった場合、お迎えをお願いしていましたが、
この度PCR検査と同等の高感度の遺伝子検査機器を導入致しましたので、
当日発熱の方もご利用が可能となりました。
コロナの影響はまだまだ残りますが、一般診療・アレルギー外来・予防接種・健診、病児保育事業・小児訪問診療・医療的ケア児日中一時預かり施設の運営に奮闘しております。子どもたちへの生活の制限がもう少し緩和されることを希望しています。
『病児保育事業』はコロナ禍、エッセンシャルワーカーのご家庭の下支えを担っていることを痛感しています。『小児訪問診療』は8年目を迎え、子どものケアはもちろん、保護者のケアにも重点を置きながら休診時に2名訪問しています。訪問先で介護者がコロナに罹患したご家庭に関わりましたが、非常時における重心児のケアについて困難を感じつつ、訪問医として精一杯サポートさせていただきました。『医ケア児の日中一時預かり施設(スマイル)』は相談支援員や保健師からの紹介により少しずつですが、見学や登録者の増加がみられています。一方で、医ケア児のご家庭を支える法律は制定され一年経ちましたが、現実はまだ充足されていないと感じています。
診療外での活動は『小児科医としての啓蒙活動』として、1月に月一回発行の山梨県子育て応援誌ちびっこぷれすの医療コラムが200号達成しました!16年以上にわたるご縁により継続できたことに編集部および読者の方々に感謝したいです。次いで3月に山梨日日新聞にて時評「感染対策・子どもの日常 両輪で」を掲載させていただきました。そして、10月にはラジオNIKKEI「小児科診療Up-to-DATE」にて「子どもの自殺を考える」をテーマにお話しさせていただきました(写真左)。大変緊張しましたが、東京での初スタジオ収録は良い経験になりました。『教育活動』は、6月に母校・山梨大学地域医療学講座の一コマで「地域病院における医師の役割」について講義させていただきました。ご縁をいただいたことをありがたく思っています。3年目となる山梨県立大学人間福祉学部講義「子どもの保健」も妻と講義数を折半しながら担当しました。プライベートでは、10月に家族ハーフリレーマラソンに7人家族で初挑戦し、入賞できたことも良い思い出となりました(写真右)。その後11月に第11回富士山マラソンに参加して、5時間10分の記録にリベンジを誓い練習再開しています。今年も皆さんのご指導・ご支援を賜りながら医院・園の職員と共に小児医療面を軸に地域貢献を続けていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年1月 宮本直彦
令和4年度のインフルエンザワクチンの予約は終了いたしました。
また、令和5年度の予約については8月3日(木)午前9時から
代表電話(055-268-5599)で予約開始致します。
詳細は来年夏ごろにホームページに掲載します。
予約開始日:8月2日(火)10:00~
接種開始日:10月12日(水)~
※お問い合わせは代表番号(055-268-5599)ではなく、080-5486-5598で受付致します。
※2回目:1回目から3週間あけて予約をお取りしてください。
※混雑を避けるため、1回目の接種から3週間後の同時刻で予約をお願いします。
金額 | 接種回数・量 | |
生後6か月~2歳 | 1回 2,500円 | 1回0.25mlを2回(3~4週間隔) |
3歳~12歳 | 1回 2,500円 | 1回0.5mlを2回(3~4週間隔) |
13歳~(大人可) ※授乳中可 |
1回 2,500円 | 1回0.5mlを1回 |
★両親・祖父母も予約可能です。
★生後6か月~12歳の方は、2回目の予約も必ずお取りください。