社会福祉法人健輝会は、平成30年4月から障がいのあるお子さんも、みんなが通える子育て支援センターながれ星を併設しました。このながれ星が子育ての悩みや感動を共有する場となればうれしいです。
昔、「ながれ星を見つけると、願いがかなう」…なんて 言われ夜空を夢中で探したものです。そしてながれ星を見つけたとき人は皆、とても幸せそうな顔をします。 きっとそこには希望があるからかな…なんて思います。この支援センターもそんな希望の場所であり続けたいと思います。
月 | 主な活動 | 講話など | 制作 |
---|---|---|---|
4月 | 18日(水) らくらくクッキング こどもの遊び |
24日(火) 『その子らしさを育むには』 (池田政子先生/山梨県立大学名誉教授) |
こいのぼり制作 母の日プレゼント作り |
5月 | 9日(水) 手づくり消臭剤教室 22日(火) じゃがいも掘り |
BPプログラム(5/30・6/6・13・20) | 父の日プレゼント作り |
6月 | 5日(火) 歯科相談 16日(土) 夏まつり 16日(土) 重症心身障がい児保護者との交流会 27日(水) 交通安全教室 28日(木) おはなし会 |
7日(木) 小児科医講話 (宮本先生/げんきキッズクリニック) |
七夕飾り作り |
7月 | 3日(火) 発達障がい児保護者との交流会 5日(木) 七夕集会 11日(水) 手づくりアロマ教室 |
26日(木) 『こころの栄養が何よりのごちそう』 (長谷部先生/げんき夢こども園栄養士) |
手づくりおもちゃ |
8月 | 8日(水) きゅうりの漬物作り 21日(火) 起震車体験 水遊び |
1日(水)『虫歯っていつから?』 (安居先生/アイボリー歯科) BPプログラム(8/22・29) |
敬老の日のプレゼント作り |
9月 | 6日(木) 重症心身障がい児保護者との交流会 20日(木) 十五夜集会、おだんご作り 26日(水) 親子遠足 28日(金) 交通安全教室 |
11日(火) 薬剤師講話 (八髙先生/アポロ薬局薬剤師) BPプログラム(9/5・12) |
手づくりおもちゃ |
10月 | 10日(水) 生姜スープ作り 20日(土) 運動会 |
2日(火) 『こどもの入園どう考える?』 (髙野先生/げんき夢こども園主幹教諭) 17日(水) 皮膚科医講話 (大竹先生/大竹皮ふ科) |
七五三制作 |
11月 | 6日(火) 七五三 21日(水) まきまきクッキング 27日(火) 大根掘り 28日(水) おはなし会 |
8日(木) 整形外科医講話 (坂東先生/ばんどう整形外科) |
クリスマス制作 |
12月 | 5日(水) 大根の漬物作り 19日(水) 交通安全教室 |
18日(火) 心身に障がいのある方が 奏でるコンサート |
手づくりおもちゃ |
1月 | 8日(火) 手づくりおやつ教室 | 21日(月) 眼科医講話 (堀内先生/堀内眼科) BPプログラム(1/9・16・23・30) |
鬼のお面作り |
2月 | 4日(月) 節分集会 8日(金) 餅つき 27日(水) 交通安全教室 |
7日(木) 耳鼻科医講話 (中澤先生/なかざわ耳鼻咽喉科) |
ひな祭り制作 |
3月 | 1日(金) ひなまつり集会 6日(水) 発達障がい児保護者との交流会 7日(木) おはなし会 27日(火) みそ作り |
13日(水) 小児救急手当講習 | 手づくりおもちゃ |
*身体測定は月に1回行います。(詳細は毎月の行事予定でご確認ください)
*毎週水曜日はげんき夢こども園主任による育児相談を行っています。ご希望の方はお問い合わせください